June 11, 2014
"で、こういうミステリーというのは、あっと驚くところに鍵があるものなんですね。なかなか驚きました。

【長谷】と書いてなんと読む?

【日下】と書いてなんと読む?

【春日】と書いてなんと読む?

【飛鳥】と書いてなんと読む?

【長谷】は「ハセ」と読み、【日下】は「クサカ」と読む。どう考えても、そう表記して、そう発音するのって特殊だよねって思った経験があると思うんですが、それらは西宮一臣なる学者さんが『地名学研究』に寄せた非常に興味深い話があるのだという。

ざっくりとやってまうと、それらの読みは地名に由来しているが、枕詞的な修辞法が関係しているのだという。

「長谷の泊瀬」(ながたにのはつせ)

「春日の滓鹿」(はるひのかすが)

という枕詞的な修辞法があり、いつの間にか【長谷】と表記して「はつせ」と読み、【春日】と表記して「かすが」と読むようになっていった、と。

これに当て嵌めていくと、

「飛鳥の明日香」(とぶとりのあすか)

だから【飛鳥】と表記して、全く異なる語感の「あすか」となる。

おお! これは非常に説得力があるよなぁ。

では、残された【日下】ですが、これに同様の修辞法によって、

「日下の草香」(ひのもとのくさか)

があり、後に【日下】と表記して、「クサカ」と読むようになったのではないかとなる。

オドロキもありましたが、この枕詞的修辞法という、なんちゅう雅な思考展開なんだって。しかし、これ、説得力がありそう。"

【ひのもと】について - どーか誰にも見つかりませんようにブログ (via bochinohito)

(via oomarioo)

  1. unibarth reblogged this from hamumoe
  2. sheeread reblogged this from daikinhitachi
  3. sabotem reblogged this from daikinhitachi
  4. daikinhitachi reblogged this from daikinhitachi
  5. yushid reblogged this from hamumoe
  6. iskrxx reblogged this from bubbleheadjp
  7. bubbleheadjp reblogged this from rooibos-tea
  8. rooibos-tea reblogged this from joecoolz
  9. coppa3zin reblogged this from se30zero
  10. killah reblogged this from se30zero
  11. muuuu reblogged this from n-nhs
  12. n-nhs reblogged this from se30zero
  13. u0x0u reblogged this from se30zero
  14. se30zero reblogged this from kazalf
  15. kafka0729 reblogged this from pinball-1973
  16. icesec reblogged this from lovecake
  17. gogonekoya reblogged this from chikuri
  18. ham-sun reblogged this from onibi-onibi
  19. bochinohito posted this