数ツイート、怒りぶちまけていいですか…この1週間、箕面市内で振込め詐欺が急に頻発してるのです。で、あきらかに同じ手口で、同じATMなので、今日から市役所で巡回してみたら、いきなり職員が被害現場(電話で指示されながら振り込んでる人)にでくわして、未然に(今回は)防げたわけですよ。

犯人は特定のATMを指定するらしく、そのATMだけで1週間で3件450万円の被害。イタチごっこですけど、被害を防止するだけならその特定のATMを集中的に注意すればいいわけで、今日はそこに市役所職員が貼りついて、明日からは箕面警察署も最優先で貼りついてくれることになったわけです。

ところが当のATMの主である三菱東京UFJ銀行のATM担当に、箕面市から協力依頼に行ったら、もう最悪。「注意喚起のチラシ貼りは社内で検討して委託業者に言う」「被害は箕面だけじゃない」「うちだけがターゲットじゃない」「せめて大阪府警本部から依頼があれば検討する」「店内放送もダメ」。

挙句の果て、三菱東京UFJのATM担当から「一番いいのはTVで取上げてもらうこと」とまでアドバイスいただきました。そこでTVほど力はないですがツイッターで周知しときます。三菱東京UFJ銀行ATMの振込め詐欺対策はマスコミ任せらしいので、利用は自己責任でどうぞ。…もうアホかとorz

同じATMで1週間以内に3件450万円の振込め詐欺が発生してる状況で、箕面市役所として公式に協力依頼しにいって、それでも実際の対策はゼロ回答ってなんなんですかね。おい、三菱東京UFJ銀行千里中央支店、いい加減にしろ。…ま、そんなわけで、あてにせず、各自、ご注意ください。