黄色、時々青

好きなものを好きなだけ

Google+において公開された、ダニエル・ラドクリフによるアラン・リックマン追悼文を全訳しました。また、続けてUPされていた写真と思い出についてもです。 既に翻訳されている方がいらっしゃったのですが、どうしても自分で訳したいと思って公開します。お友達のむちゑさんにご協力いただきました。ありがとうございます。

 原文のリンクはこちらです。

https://plus.google.com/+DanielRadcliffe/posts/BP3YwGbBsDC

https://plus.google.com/+DanielRadcliffe/posts/eDD3USvUto5

======= 


  • 追悼文

Alan Rickman is undoubtedly one of the greatest actors I will ever work with. He is also, one of the loyalest and most supportive people I’ve ever met in the film industry.He was so encouraging of me both on set and in the years post-Potter.I’m pretty sure he came and saw everything I ever did on stage both in London and New York.He didn’t have to do that. I know other people who’ve been friends with him for much much longer than I have and they all say “if you call Alan, it doesn’t matter where in the world he is or how busy he is with what he’s doing, he’ll get back to you within a day”.

 アラン・リックマンは疑いようもなく、僕が今まで仕事をしてきた中で、最も偉大な俳優の一人だった。彼はまた、僕が映画業界で会った人たちの中で、最も忠実で、支えとなってくれた人でもあった。 彼は映画のセットでも、ハリー・ポッターシリーズの後でも、僕を励ましてくれた。 今までロンドンとニューヨークで上映した舞台をすべて、彼は観てくれているんじゃないかな。彼はそんなことまでしてくれたんだ。 僕なんかよりもっともっと長い付き合いの彼の友人たちは、皆口をそろえて言う。“もし君がアランに電話したら、彼が世界中のどこにいようとも、どんなに仕事で忙しくても、彼はその日のうちに折り返してくれるよ”


People create perceptions of actors based on the parts they played so it might surprise some people to learn that contrary to some of the sterner(or downright scary) characters he played, Alan was extremely kind, generous, self-deprecating and funny. And certain things obviously became even funnier when delivered in his unmistakable double-bass. 

人々は俳優の認識を、彼らが演じたキャラクターの一部をベースにして作り上げる。そのためアランが、彼の演じた厳しい(もしくは、とても恐ろしい)キャラクターの反対であることを知って一部の人のことを驚かせるかもしれない。 アランはとんでもなく優しく、寛大で、控えめで、面白かった。そしてあるものは、彼の特徴的な低い声で言われると、ますます面白くなった。


As an actor he was one of the first of the adults on Potter to treat me like a peer rather than a child. Working with him at such a formative age was incredibly important and I will carry the lessons he taught me for the rest of my life and career. Film sets and theatre stages are all far poorer for the loss of this great actor and man.

彼はポッターの現場において、自分を子供ではなく、一人の同等な「俳優」として扱ってくれた最初の大人の一人だった。人格形成の年に彼と働いたことは信じられないほど大事だったよ。そして僕の残りの人生とキャリアにおいて彼の教えてくれたことを実行するだろう。映画界と舞台の世界は、この偉大な俳優である人を失ったこと、大いに哀しいことになった。


  • 写真付き投稿

I like this photo. It was taken, if I’m not mistaken, while rehearsing a scene where Alan clipped me and Rupert round the back of a head with a book. We all, apparently, found this hard to do without laughing.
- Dan

この写真が好きだ。もし僕の間違いでなければ、これが撮られたのはアランが僕とルパートの頭を、背後から本で強く叩いたシーンのリハーサルの時だった。僕たちみんな、明らかに、笑わずに済ませることが難しいと分かっていたよ。
-ダン


(注:四作目であるハリー・ポッターと炎のゴブレットでのワンシーンです。実際にダンとルパートが、アランに叩かれているシーンがあります。アランの隣に写っているのは監督のマイク・ニューウェルです)

image
  1. ranchastar reblogged this from 810ibara
  2. shenkisa reblogged this from 810ibara
  3. mvmnm reblogged this from 810ibara
  4. 810ibara posted this