By yukahatter
【開催決定】4/23-24滋賀県床張り合宿
滋賀県日野町で平屋一戸建の床貼り合宿を開催します!


すでに下見をしてきました。
今回は大工さんの住さんの指導付きです。これまでに何回も床張り協会の床張りについていただき、様々な技を伝授していただきました。今回は運良く拠点が近くなのでいらしてくださいます。
依頼主の藤さんは、定年退職を期に田舎暮らしをしたいとのことで、中古の平屋を譲ってもらい畑仕事などを始められるそうです。元は私の母校の農学部の教授が建てられた家で、ゼミ生を呼んでバーベキューをしたりしていたそうで、敷地の大半は空き地になっています。いい建て方ですね。
私は常々、引退後の住処は小さい方がいいと思っていまして、そういう意味で平屋は修復する価値があると思っております。
今回のポイント
・根太を補強して張りますので、土台のことも知ることができます。
・無垢材を張ります。どう雰囲気が変わるか。
・既存の床をはがして張り直します。

床をはがして張り直します。見えているのは根太(ねだ)という部分。このへんの仕組みも解説します。
参加概要
■日時:2016年4月23(土)10時集合~24日(日)
■会場:滋賀県蒲生郡日野町大字小井口
※現地集合または近江鉄道本線日野駅集合10時集合
■講師:伊藤洋志(全国床張り協会) +大工の住さん
■定員:10名
■申し込み〆切:4/10 後日、選考結果をお知らせします。
■参加費:2日通し 参加12000円 1日参加6500円
(24歳以下と市内参加割引 一日あたり1000円引き)
■滞在場所について
遠方の方向けに希望の方は、十二坊温泉キャンプ場にキャビン(定員5人)を借ります。一人当たり2675〜円(実費)の予定です。男女別2棟借りる予定です。寝袋持参になりますが、施設内に温泉(600円)があります。せっかくなので夜はバーベキューなどできたらと思っております。
※自家用車でいらっしゃる方は、送迎を手伝っていただいた場合ガソリン代として千円お支払いします。
※お昼ご飯は別途実費です。
※初日10時半スタート18時半ごろ解散 二日目9時-17時予定一日8時間予定二日間で16時間 進行により延長あり
※2日間参加を優先します
床張りの仕組みなど応用が利く原則的な知識や様々な道具の用途の知識をお知らせし、釘の打ち方、ミスした時の復旧方法、スライド丸ノコの安全な使い方などを練習できる機会にしたいと思います。