求む!札幌のひと_アーティストのプロジェクト協力者
[プロジェクト参加者を募集します]
私はこれまでパフォーマンスという形式の作品を制作してきました。それは自分自身に内在するものを作品にすることでした。自分の内側にあってとらえどころのないなにかを、客観的に捉えて見つめ易くすることを作品制作と発表を通じて経験しました。今回は、このプロセスを私以外の他者に経験してもらうこと、これを私と参加者の対話で行うことに取り組んでみたいと考えました。
●参加者と一緒にやること
・私と直接会う、もしくはオンラインであなたについてのお話を聞かせてください。
・私と対話をしながらあなたに関する簡単なアンケートを記入していただきます。
・アンケートを基にさらに具体的にあなた自身やあなたの経験したことについてお話を聞かせてください。
・そのお話を経て、プラカードに記載するとしたらの文言(あなたの人生の構成要素の一部)を私と共に話し合います。
・またその文言に因んだ場所も私に教えてください。
・別の日にその場所でプラカードを持つパフォーマンス(顔や助半身は隠れる)をしていただき、私がそれを撮影します。
●問合せと参加申込先
①さっぽろ天神山アートスタジオ TEL 011-820-2140 Eメール info@tenjinyamastudio.jp
②アーティストに直接 Eメール mm@masayoshimasago.com
[プロジェクトのために私が考えていること]
私が生まれ育った札幌という街は豪雪都市ならではの景観の新陳代謝があるように思ってきました。欧州などとは違い地震大国の一部でもあり、建築物などの耐用年数は更に短く、積雪環境に合った合理性の追求によって一見新しく無機的な景観が広がり、それゆえに人々の営みやその痕跡は見え難くなったり、人々はおそらくその刹那を無意識に理解しつつ暮らしているようにも思います。
この機会に私はその一見では見え難い人々の存在に焦点を当てて対話、共同の機会を作りたいと思っています。この都市を形作る個々の存在や実際性を通じて特定のコミュニティなどに紐づいていなくとも語りうる「個人」について知りたいと思っています。そこであなたが日常生活を送る中で感じてきた、人にはなかなか話せなかった「他の人とは異なる部分」や、話す機会が多くはないけれどあなたの「人生を構成する要素」としてポジティブとは言い難い出来事を私といっしょに話してみませんか。
真砂雅喜(アーティスト)
==
アーティストのwebサイト http://masayoshimasago.com/index.html
プログラムについて https://tenjinyamastudio.jp/sblacair2020.html
アーティストについて https://tmblr.co/Zc70HdZXPyZZey00
さっぽろ天神山アートスタジオについて https://tenjinyamastudio.jp/